M1(Apple silicon)のMacBook Pro

ARMベースのM1チップを搭載したMacが発売されたので、アプリの開発/動作確認用に1台購入した。幸い、Rosetta2の出来がよいようで、自分の出しているMacアプリは基本的にARMベースのMacでも無事に動くことが確認できた。アプリの動作確認ついでに、マシンのパフォーマンスがどれぐらいなのかテストしてみた。

“M1(Apple silicon)のMacBook Pro” の続きを読む

m4aファイルをwavに変換するクイックアクション

ここ数年、ギターの録音はAmpliTube for iPhone/iPadを使うようになった。AmpliTubeでは、録音したトラックをm4aファイルとして書き出すことができるのだが、Cubaseではm4aを直接読み込むことができないので、一度wavファイルに変換して読み込んでいる。この作業が毎回手間なので、Finderから右クリックで一発でwavに変換するためのクイックアクションを作った。

“m4aファイルをwavに変換するクイックアクション” の続きを読む

動画の無音部分を自動でカットするアプリをリリースしました

先日この記事で書いた、動画の無音部分を自動でカットする処理をmacOSアプリとして実装して、VSSRという名前でリリースしました。

“動画の無音部分を自動でカットするアプリをリリースしました” の続きを読む

Google ColabでMask R-CNNを試す

最近のARのオクルージョン処理、あるいはバーチャル背景の実装の裏側には、Image Segmentationの技術が使われているようだ。こういう機能には、カメラの深度センサーを使うものだろうと思っていたが、2D映像からの解析で十分なスピードと精度が出るとは意外だった。

調べていたところ、Google Colabで学習済みのMask R-CNNのモデルを使ってImage Segmentationを動かすための記事があったので、これを元にImage Segmentationを試してみた。

“Google ColabでMask R-CNNを試す” の続きを読む

Privateレポジトリへの依存があるプロジェクトをBitriseでビルドする

Swift Package ManagerでPrivateなレポジトリのパッケージへの依存を含むプロジェクトをBitrise上でビルドしようとして、認証周りで少しハマってしまった。

“Privateレポジトリへの依存があるプロジェクトをBitriseでビルドする” の続きを読む

自作のライブラリのSwift Package Manager対応

Xcode 11から、macOSアプリでもSwift Package Managerを使えるようになった。Xcodeで直接操作できる分、CocoaPodsやCarthageよりも便利で快適なので、自作のライブラリも全てSwift Package Managerに対応させることにした。

“自作のライブラリのSwift Package Manager対応” の続きを読む