未分類
NSX-39(ポケットミク)で遊んでみる3(Objective-Cメッセージ送信編)
CoreMIDIのMIDISend()関数では、複数のメッセージを「パケットリスト」の形でまとめて送信する。 (さらに…)
未分類
NSX-39(ポケットミク)で遊んでみる2(Objective-C準備編)
せっかくのリアルタイム歌唱合成ということなので、インタラクティブなシステムで使いたい。となると、レイテンシーの問題がでてくるのでJavaではなくObjective-Cで使いたい。Javaでプログラム上から操作する実験は成功したので、いよいよObjective-CからCoreMIDIを使って操作してみます。ちなみに、Objective-Cとはいえ今回はiOS系ではなくMacで実験してます。 (さらに…)
未分類
NSX-39(ポケットミク)で遊んでみる1(まずはJava編)
本屋にいったら「ポケットミク」という面白そうなものを売っていたので、買ってみた。USB経由でMIDI信号を送って、リアルタイム歌唱合成できるらしい。早速コードを書いていじってみる。 (さらに…)
Mac
HomebrewとXcode5でつくるOpenCVの環境
3年前にHomebrew + Xcode 4でOpenCV環境を作る記事を書いたけど、その後Xcodeも5になりHomebrew側もかわったりしてたので、最新の状況にあわせて作り直しました。 (さらに…)