iOS / macOSで動画編集アプリを開発する際に使用するAVFoundation / AVKitに関して、色々とQiitaに投稿をした。本数が増えてきたので、ここにまとめておく。
“AVFoundation / AVKitに関する投稿まとめ” の続きを読む投稿者: nantekottai
CatalystとSwiftUIを同時に使うとUIDocumentPickerViewControllerやUIActivityViewControllerが画面に表示されない
CatalystでiOS / macOS両方で動くアプリを作ってみようと思ったところ、表題の通りmacOSでUIDocumentPickerViewController / UIActivityViewControllerが正しく動作しない(画面に表示されない)問題にぶつかり、ハマってしまった。
11/3追記: ワークアラウンドを見つけたので追記
“CatalystとSwiftUIを同時に使うとUIDocumentPickerViewControllerやUIActivityViewControllerが画面に表示されない” の続きを読むRF24-105mm F4L IS USM
EOS RPを使いはじめて半年がたった。RF35mmをつけた時の写りはそれまでメインで使っていたEOS Kiss X9では表現できないものだったが、マウントアダプターを使って他のEFレンズを使っている時にはそこまで大きな違いを感じることはできずにいた。やはりこのカメラはRFマウントの良いレンズと組み合わせてこそ真価を発揮するのではないかと思い、どのレンズを買い足すか悩んでいたのだが結局RF24-105mm F4L IS USMを購入することにした。
“RF24-105mm F4L IS USM” の続きを読むEOS RPレビューその4
EOS RPを使いはじめて半年が経った。大分このカメラの善し悪しが見えてきた
ULH(Ultimate Lens Hood)を買った
夜景撮影時の光の写り込みを防ぐレンズフードのULHを買ってみた。Amazonで約7,500円。
“ULH(Ultimate Lens Hood)を買った” の続きを読むGo言語とコード生成
Go言語はコードジェネレータが活きる場面が他の言語と比べて多いということがわかってきた。
“Go言語とコード生成” の続きを読むARKitでカメラからの映像にCIFilterでエフェクトをかける
こちらのポストやQiitaの投稿を参考に、カメラからの映像にCIFilterを使ってエフェクトをかけようとしたのだが、手元のiPhone Xで試してみたところ映像に歪みが発生してしまった。公式ドキュメントetc.から正しい対処法を見つけられなかったのだが、普通にアスペクト比を揃えて中央でクロップすれば良さそうだったので、やり方を記しておく。
“ARKitでカメラからの映像にCIFilterでエフェクトをかける” の続きを読む10連休に改めてARを勉強する日記 その3
いよいよ仕上げ。
“10連休に改めてARを勉強する日記 その3” の続きを読む10連休に改めてARを勉強する日記 その2
ARを学ぶ10連休。折り返し地点までの記録。
“10連休に改めてARを勉強する日記 その2” の続きを読む10連休に改めてARを勉強する日記 その1
10連休に改めてARを勉強することにした。まずは1日目から3日目まで。
“10連休に改めてARを勉強する日記 その1” の続きを読む