2018年の活動記録

2018年は転職を機に、少しずつこの数年やっていなかった活動を再開できた一年になりました。

インスタレーション

Design Scramble 2018に参加し、会社としてARのインスタレーションの展示をしました。最近はウェブサービスとアプリばかり作っていたので、ダイレクトに使った人のフィードバックを受け取れるインスタレーションはとても良い刺激になりました。

複数の端末上でAR空間を覗くことができる、という体験を実現するためにFirebaseをフル活用しました。こちらについては後日ブログを書く予定です。

オープンソース

VSCodeでGo言語を書く機会が増えたので、初めてExtensionを作成・公開しました。コードの後置補完というちょっとニッチなExtensionですが、自分でも結構活用しているのでよかったら使ってみてください。時間ができたらもうちょっとインテリジェントな補完にしたい。

Go言語で、Google Spreadsheet上のデータを取得する

Go言語を使って色々やる機会が増えたので、ライブラリもいくつか公開しました。スプレッドシート操作用のライブラリherschelはかなり色々な場面で使用してます。

記事

とにかく、Dockerデプロイが便利だなと感じる一年で、それ関連のポストをいくつか書きました。

仕事では基本Google Kubernetes Engineを使いましたが、個人で小さな規模のサーバーをデプロイする上でも、Google App Engine, Arukas, Herokuは本当に便利で、良い時代になったなと感じる一年でした。なお、最終的に小規模なサーバーを運用するのはHerokuのDocker Deployが一番良いなと感じてます。

その他

機械学習関連では、Doc2Vecを使って友達の書いた記事を見つける、という遊びをやったりしてました。

読んだ本

  1. Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
  2. ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位! ハーパーコリンズ・ノンフィクション) 
  3. カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

今年はなかなか良い本に出会える一年でした。特にClean Architectureの本は、Clean Architectureに関する疑問が大分解決したとともに、いくつか背景にある重要な思想を学ぶことができて良書だったなと思います。カイゼン・ジャーニーの他にエンジニア組織論への招待も良かったです。

2019年に向けて

2017年までは比較的アプリと機械学習ばかりやっていたので、今年は環境も変わり学習の機会が多い一年でした。刺激も多く、かつアウトプットを奨励されているありがたい環境にいるので、来年はもっと積極的にアウトプットを増やしていければと思います。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です