カスタムビューを作ったらIBDesignableにする

カスタムビューを作ったら、InterfaceBuilder対応(IBDesignable)にしたほうがいい。IBDesignableにすると、InterfaceBuilder上でカスタムビューの見た目を確認できたり、プロパティを設定できるようになり、Storyboard/Xibを使ったレイアウトの効率がとてもよくなる。

@IBDesignableと書くだけ

IBDesignableに対応していないカスタムビューは、Interface Builder上で見た目を確認することができない。drawRect:の描画内容もintrinsicContentSizeが返すビューの大きさも使われることはない。
スクリーンショット 2015-07-05 17.42.21
Class定義の前に@IBDesignableアノテーションをつけるだけで、そのカスタムクラスはInterfaceBuilder対応クラスとして扱われるようになり、drawRect:の描画内容もintrinsicContentSizeが返すビューの大きさがInterfaceBuilder上でも確認できるようになる。

@IBDesignable
class CustomLabel: UILabel {
    var padding: CGFloat = 20
    ...
    override func intrinsicContentSize() -> CGSize {
        let originalSize = super.intrinsicContentSize()
        return CGSizeMake(originalSize.width + padding * 2, originalSize.height + padding * 2)
    }
}

スクリーンショット 2015-07-05 17.54.10メンバ変数に@IBInspectableをつけると、Interface Builder上で値を設定できる

さらに、メンバ変数に@IBInspectableをつけると、その変数の値をInterface Builder上から設定できるようになる。

@IBDesignable
class CustomLabel: UILabel {
    @IBInspectable var padding: CGFloat = 20
    ...
}

スクリーンショット 2015-07-05 19.38.38
もちろん、UIColorなどのCGFloat型以外のメンバ変数もIBInspectableにできる。しかし、残念ながらEnumには対応していないため、複数のステートを保つようなUIの場合、ステートはIntなどで持つ必要がある。

参考

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です