iPhoneと発泡スチロールでけものフレンズに出てくるぼすてきな何かを作った時の技術的な記録

経緯や詳細は下記の記事に書いたのだが、けものフレンズというアニメに出てくるボス(ラッキービースト)というロボットみたいな何かをiPhoneで作ってみた。

至極簡易的ではあるものの、はじめてロボット/AI的なものを自分で作ってみて色々と技術的にも学んだことが多かったので、ここに書き記しておこうと思う。 “iPhoneと発泡スチロールでけものフレンズに出てくるぼすてきな何かを作った時の技術的な記録” の続きを読む

いまだ、fastlaneおじさんになろう

アプリ開発のオートメーションツールであるfastlane。しばらく使ってみて、ありがたみを感じる機会が増えてきた。同時に、なぜか周りにはあまり浸透していないので、改めて良さを伝えたいと思う。 “いまだ、fastlaneおじさんになろう” の続きを読む

ブラウザ版「画像の大きさを揃えて等間隔に並べるヤツ」を作り始めた

ここ数年、ネイティブアプリケーションのコードばかり書いていたが、ふとしたきっかけで試したVue.jsがとてもしっくりきた。せっかくなのでこれを機に最近のJavaScriptの使い方になれるべく、実験的に「画像の大きさを揃えて等間隔に並べるヤツ」のブラウザ版の開発を始めた。 “ブラウザ版「画像の大きさを揃えて等間隔に並べるヤツ」を作り始めた” の続きを読む

iPhoneでLINEやAmazon Prime Photosが勝手にログアウトするようになってしまった話

ある日、LINEの通知が届いたのでアプリを開こうとしたら、ログイン画面が立ち上がった。
乗っ取られたのかとも思ったが、他の端末でログインした旨の通知はなかった。IDとパスワードを入力したところ、普通にログインすることができた。会話のログは失われてしまったが。念のため、パスワードを変更しておいた。
しばらくして、再びLINEの通知が届いたのでアプリを開こうとしたところ、再びログイン画面が表示され、IDとパスワードの入力を要求された。その後は、アプリを起動するたびにIDとパスワードを要求されるようになった。 “iPhoneでLINEやAmazon Prime Photosが勝手にログアウトするようになってしまった話” の続きを読む

 MacBook Pro Late2016を買った

2011年に買ったMacBook Proは、開発や映像編集に使う上では未だに快適に動いており、値段的なことを考えてもなかなか新しいMacBook Proに買い換えるタイミングが訪れなかったのだが、唯一バッテリーだけは劣化してきてしまったので、ついに去年の秋に発表されたモデルを買った。 ” MacBook Pro Late2016を買った” の続きを読む

冬休みなので、一年の目標を管理するツールを作りました&そのツールの作る過程を公開しました

2016年はアプリの開発ばかりやっていて、ほとんどウェブの開発に触れない一年になった。そこでこの冬休みは久しぶりにウェブサービスを開発してみることにした。 “冬休みなので、一年の目標を管理するツールを作りました&そのツールの作る過程を公開しました” の続きを読む

macOSアプリのCI事情8 – 一連の流れをコマンドで実行してみる

pkgファイルをiTunes Connectにアップロードするところまでをコマンドラインから実行できるようになったら、一度流れを整理しておこう。 “macOSアプリのCI事情8 – 一連の流れをコマンドで実行してみる” の続きを読む

macOSアプリのCI事情7 – deliverでpkgファイルをiTunes Connectにアップロードする

iTunes Connectにアップロード可能なpkgファイルをコマンドラインから作れるようになったら、今度はそのpkgファイルをコマンドラインからiTunes Connectにアップロードしてみよう。 “macOSアプリのCI事情7 – deliverでpkgファイルをiTunes Connectにアップロードする” の続きを読む

macOSアプリのCI事情6 – xcarchiveからpkgファイルを作る

今度は、作成したxcarchiveからpkgファイルを作る。Apple純正ツールを使ってできるのはこのステップまで。その先は難易度が上がるので、まずはここまでの流れを確実なものにしておく。 “macOSアプリのCI事情6 – xcarchiveからpkgファイルを作る” の続きを読む

macOSアプリのCI事情5 – xcodebuildでxcarchiveを作る

前のポストでは、プロジェクト/ワークスペースからipaを作り、iTunes Connectにアップロードするところまでの流れを確認した。このポスト以降では、この流れを一つずつスクリプトに置き換えていく。 “macOSアプリのCI事情5 – xcodebuildでxcarchiveを作る” の続きを読む