Mac
MacでopenFrameworksを使う(サンプルの構造を見てみる)
まず、サンプルとして配布されているwindowExampleの中身を読んでいきましょう。windowExampleはapps/examples/windowExampleにあります。windowExample.xcodeprojを開いて中を見てみましょう。 (さらに…)
まず、サンプルとして配布されているwindowExampleの中身を読んでいきましょう。windowExampleはapps/examples/windowExampleにあります。windowExample.xcodeprojを開いて中を見てみましょう。 (さらに…)
最近はiPhoneやAndroidにも公式で対応しているopenFrameworksですが、まずはMacで動かしてみます。わかりやすいので。 (さらに…)
どうもOS XあるいはiOS用のプログラムをC++で書く、というのは邪道な感じがするので個人的にはopenFrameworksはそんなに好きではないのですが、作る内容によっては手間を最小化できるのは事実なので、前回のMakeから一年たった現在最新のopenFrameworksをもう一回勉強しておこうと思います。 (さらに…)